<< December 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

祖母の遺品

[ 雑感 ]
 祖母が11月に亡くなり、その49日でした。



祖母の遺品といっても、私が幼い(幼稚園)のころの運動会の報告の手紙とか、大学生になってから、現金書留でおこずかいを送ってきてくれた時のお礼のはがきとか・・・


私の身近にいる人は知っているだろうけど、最近、PC使用を言い訳として、本当に字を書く機会が少なくなり、自分の名前以外は、くちゃくちゃな字で、しかも漢字がかけないときているのですが、学部生のころって、綺麗な字ではないけど、それなりにまとまった字を書いていたのねと昔の自分に感心した次第です。手紙の文章も今より、まとまった起承転結のある内容で、今書いている手紙のほうが情けない・・・・ような気がします。




いずれにしても、私も、がんばって、社会の人になれるようになりますね。
安らかにお眠りください









2013.12.30 Monday 22:37 | comments(0) | trackbacks(0) | 

雪国になりました

[ 富山 ]
 ちょうどOSCEのあった12月中ごろに最初の積雪となりました。

その後、暖かい日もあったし、寒くて、雪の予報だった日もあったけど、雨でおわったりでした。



昨日から、雪が降り、今も降り、雪がつもりました。
雪国らしくなりました。

本当は、今日、京都に帰るつもりだったけど、論文の投稿や共同研究先への書類お送りの用事が昨日までに完了しなかったので、明日、電車で帰ります。電車は大丈夫なのかなあ。

私は、子供がいないけど、実家があったり、身内がいるのは他の人と同じなんだけど、なぜか、いつもこうなってしまい、反省です。




2013.12.28 Saturday 13:59 | comments(0) | trackbacks(0) | 

iPad と電子書籍

[ - ]
 普段、大学にいる時は、PCの前にすわっていることが多いから、あえて、iPadは必要ないと思っていたけど、持ってみると、便利さを実感。


持ち運びできる小型のウィンドウズPCを持っているけど、タブレットは立ち上がりも早く、立ったまま手にもってみれることもあって、思っていた以上に、使う場面は多いです。







趣味は読書であるはずが、研究や仕事に関係のない本を読むような気持ちの余裕がこのしばらくないけど、それでも本は好きです。しかし、大掃除や引っ越しの度に、残す本と持っておく本の選択に迫られていました。なので、読みたい本があっても、単行本は買わないように・・と、していましたが、この年末年始に読んでおきたい本もありでした。はじめて、電子書籍を購入しました。kindle で購入して、iPadで読んでいるけど、ラインをひいたところが一覧で表示できたり、注釈のあるところにもどれたりと、すごく便利。帰省のいきかえりの電車で読むつもりの本も5冊くらい購入済みです。

きっと、kindle white paper を買ってしまうだろうなあ・・と、思っているこのごろです。
2013.12.28 Saturday 13:50 | comments(0) | trackbacks(0) | 

スタバ 干支マグカップ2014

 来年は、午年。
















毎日、使う用と、保管用に2個、買いました。
昨年のへびのほうが、少し、かわいい感はあったかもしれません。


昨年の、へびの干支マグカップがネットオークションで一万円で出品されていて、少し、びっくりです。
2013.12.28 Saturday 13:46 | comments(0) | trackbacks(0) | 

今年も、あと5日ですね

私の研究室に限らず、大学の研究室は、休みと出勤日の区切りが、だらだらしがちで、例年なら、12月29日くらいまでは、誰かかれは出てきてることが多いのですが、今年は、暦の関係でか、めりはりがはっきりしているように感じています。


今週に入って、教員も、冬休みモードで、不在の方もいるようです。朝は普通に出てきていても、家族がいる人は当然ですが、クリスマスもありで、今週はじめから、夜は早いようです。



修士・博士の大学院生のころは、薬剤部の研究室にいたので、周囲は24日や25日も、ごく普通に仕事していましたし、28日に全員で、御用納めがあったので、そこまでは、休めるような雰囲気でもなかったです。大学院生の私も休みは29日からという感じでした。

薬学部の研究室だと、大人は教員だけですが、薬剤部の研究室だったので、薬剤師の方も研究室に多く出入りしていて、大人の中に学生がまじっていた感じです。30歳くらいの、少し、年上の方からは、
「クリスマスやクリスマス・イブは、相手がいなくても、いるふりをして、とにかく研究室にいるな・・」
と、冗談でいわれて、仕方ないので、動物舎の行動実験の部屋で、ラット(当時は、マウスより、ラットで記憶学習の実験をすることが多かったです)に話しかけながら、皆が帰宅するまで時間をつぶしていた年もありました。


そんなことをしていたのが、つい、数年前のような気がしますが、もう、20年以上も前のこと・・ふと、年末に月日のたつことの早さをしみじみ感じます。



昨日までは、会議だとか、会議に付随して、あれこれがあって、机の前に座っても、いろんなことがありましたが、本日は、午前に、電話が3本あっただけで、残りの時間は自分の研究のことなどに使えました。重ねて、しみじみ、時間って、こんなにゆっくりと有意義に流れるものだと思った次第です。



昨年のこのブログに、論文を書いていると記事にしていますが、その論文について、rejectが続き、それでも戦いで、結局、3つ目の雑誌にいって、さらに追加実験もあってで、今日、明日に、再投稿できそうです。これで、すぐに採択されればいいのにな。


この年末年始の計画としては、
1、この論文の投稿、
2、ほぼできあがっている論文の最終チェック→英文校閲へ、
3、11月まで薬学科の学生がしてくれていた実験の論文化、
4、いつものことながら、論文のレフリーがいくつか
5、1月20日締め切りの総説書き
6、薬学部コアカリのこと(60ページのPDFをエクセルへ変換する手作業)
7、年明けて、すぐに大学院講義があるので、その準備・・
8、来年、秋のシンポジウムの準備

と、どれだけ時間があるつもりなのだろう・・・という感じです。
今年は、祖母がなくなったこともあり家族とごく身近な人が大阪に集まるので、富山にいない日が3日あるので、6日間くらいで、これだけのことをしようとしています。
普段がばたばたしている分、時間がある時は、効率的に仕事ができそうです。



私的にクリスマスは23日にしました。ケーキとケンタッキーです。
この季節、ケーキへの需要で、苺は高騰するようですが、今年は年末に、苺の頂き物をしたので、豪快にいっぱい苺を食べることができました。









2013.12.26 Thursday 20:08 | comments(0) | trackbacks(0) | 

研究室で生きやすくする、社会で生きやすくする13のこと

[ 雑感 ]
 少しくらい無愛想だったり、口数が少なかったり、つんけんしていても、結局のところろ 「能力があって、何でもできるから」「あいつは、いいやつだから」と、いってもらえるのは大学生ま でで、研究室配属以降での生活の大部分や、それ以降の社会に出ての多くは、能力や本質的な人柄を見てもらえる前に、評価をうけがちです。自分の力をきちんと発揮して、周囲に認めてもらうためにも・・私が最近感じていることです



お礼をいう、きちんとあやまる、気をきかせた発言をする、態度に示す・・・・
たぶん、研究室のある部分では、ずいぶん生きていきやすくなるし、本当の実力がつき、周囲が認める就職後5年目くらいまでは、気持ちのよい挨拶、態度、気がきく人に見えること・・・・・は、実質以外のところで、自分の評価を高めるように感じます。それは、私のような若い教員にも共通していることです。



1、廊下で会ったら、”こんにちは””おやすみななさい”と、挨拶を声をだしてする。できれば、笑顔で。

2、ゴミがおちていたら、ひろう。こまっている人がいたら、手伝う。車椅子の方にエレベーターを譲れる学生って、ほとんどいないと感じています。

3、先生や他人に ”ここのところ、直したほうがいいよ” といわれたら、まず、ありがとうございます、と、いってから、自分の意見をいう。ゼミや学会で質問を受けた時は、これが重要。

4、先生や先輩が、大きなものをもっていたり、運んでいたら、かわりましょうか。と、声をかける。先生が箒を持って掃除している時、その上を、またぐ学生や若い方がいると、ちょっとショックです。とにかく、演技ででもいいので、交代します・・・という。
お願いね・・と、いわれたら、気持ちよく引き受ける。

5、自分の研究室だけでなく、あちこちで見るけど、全員で掃除とか、かたづけとか、バーベキューの準備とかしているのに、2,3人だけが座りこんでだべっていたり、スマホしたり・・・けっこう、見ている人は見てるものです。することがないから・・と、座っていないで、とにかく、やっている人の周囲にいて、自分ができることを探すことが重要です。仕事は自分で探すことが重要。本質的な研究や調剤とは関係ないけど、生きていきやすくなります。そんな時に、手をポケットにいれない。腕をくまない。やらない意志をみせているようにとられます。

他大学の方から聞いたけど、教授選考の面接の時に、選考を受けにきた方が、ずっと腕をくんでいたらしい。そのことを聞いてから、私は、部屋で自分1人でいる時以外は、腕をくまない、ポケットに手をいれないことにしようと思っています。若い先生やTAの方、ほら、実習中に腕をくんでいませんか?



6、誰だって失敗はあるんです。遅刻した時、書類の提出が遅れた時・・・とにかく、最初に、「申し訳ございません、今後、気をつけます」と、関係した人にあやまる。ここで重要なのは、上司とか教授とか、トップの人にたいしてだけでなく、待ってもらったり、交代してくれたりした人全てに対して謝ること。後輩や年下の方にも誠実に謝ることができることは、社会をわたっていくのにとっても重要かと。



7、締め切りは厳守する。 修士論文や卒論や博士論文の最終締め切りは、わかっているだろうから、いつまでに、自分が指導を直接受けている先生に提出するのか、それを2,3回なおして、教授にいつまでに提出するのか・・・学生は誰もがはじめてのことなので、気持ちのいきちがいがないように、早めに打ち合わせることが重要です。学生はみてもらう立場なのです。先生の「出ささないわけにはいかない」という気持ちを弄ぶことのないように。


8、若い先生の中には、学生より、自分のほうがずっと能力があると思っていて、卒論や修士論文を誠実に直さず、大きくバツうったり、やぶったりする人もいるようです。悲しいけど、この手のことを学内外でよくききます。そんな時は、すぐに教授に、何を直していいかわからないので、みてください・・と、いいます。ここで重要なのは、バツを打った先生を個人的に非難しないことです。会社でも同じことが結構おこるようです。今の30歳から40歳くらいの方は、氷河期を勝ち残っているので、偉いと思っているような気がします。


8、試薬の準備、調剤の予製、廃液の処理、動物の世話、ごみの処理、自分がしなくてもまわっていってるから大丈夫・・・と、思っている場合は、他の人たちは、きっと、あなたのことを非難しはじめています。自分の中で自分がやるべきこととおもっている分の2倍はすべきです。そして、後輩は、自分がやっている背中をみてくれはしません。自分が2カ月は率先してやって、3カ月目に一緒にやろう・・・といい、1カ月たってから、かわりばんこにやろう・・と、します。ここまでが限界です。お前だけでやれ・・と、すると振り出しにもどります。



9、スマイルです。私は女性で、どうしても、女性特有の体調の波があり、1カ月に2日くらい、自分でも後で思うと信じられないくらい感情的になる時があります。それのとばっちりを受けた方も周囲にはいるでしょうが、スマイルと今後思うことにしています。今までのことは、お許してください。


10、自分の身の回りを整理整頓する。
私も自分の机の上は、乱雑なのですが・・・
クリーンベンチ、プラッテ、流し、大腸菌培養器・・帰宅の前に何もないようにかたづける。動物飼育ラック、CO2インキュベーター、動物実験室。自分が出しぱなっしにしているものがないか。消耗遺品を使いきっていないか・・・

また、あいつか・・・と、なってしまうと、研究室では非常に生きていきにくくなります。
たぶん、会社でも、病院でも、状況は同じだと思います。薬剤部だと、消耗品や採択薬を注文するかは明確になっているから、誰のミスが分かるけどね。


11、ごちそうされたり、論文をみてもらったり、学会発表させてもらったり、論文とおったり、したら、
とにかく、お世話になった人や先生に、「ありがとうございました」「ごちそうさまでした」「先生のおかげです」と、口に出して、はやめにいう。後輩にも「実験手伝ってくれて、ポスター印刷も一緒にやってくれたおかげです」と、皆への気遣いを忘れない。特に論文が受理されると、自分のおかげと思うひとが多いようで・・・・時々、疲労感を感じます。


就職活動や再試験なんかで休む時も行く前ともどってきたときに
「休ませていただき、ありがとうございます」と、いったら、随分感じがいいでしょ。
病気で休んだ時も
「ご心配をおかけしました」
要は、人間は、言語系のコミュニュケーションツールで勝負しているのですから。
会社でも一緒でしょうが、より、シビアだと思います。いくら有給休暇があるとはいっても、突然、休むことは他に迷惑をかけていますから、
「体調管理不足申し訳ございません」が、出てきた時の第1声です。

12、自慢ばなしをしない。
自分の家は、血筋が良いとか、どれほど、お金持ちかと実家の話しをする (家の事情で休みたい・・なら、それだけいえばいいのに、一族郎党にどれほど偉い人がいて・・・と、語られてもねえ)。30歳から40歳くらいの方で、留学先や前にいたラボの自慢をいつもする人がいて、この人って、今を生きていないのかなあ・・と、感じることがあります。あと、助教やポスドクの人に多いが、OO先生のところでは。XX先生のところでは・・・と、自分が今までにいたラボのことを連発するのも、TPOをわきまえたほうがいいです。同じで、私たち教員も、学生にむかって、他の学生との比較や年の学生との比較はしないように気をつけています。



13、前にもいったけど、自分から、忙しいとはいわない
あれもこれもとできません。僕だって忙しいんですからね。

と、いってしまったら、全てのチャンスはこなくなります。周囲を不愉快にさせます。
これって、上の立場の者からみると、なら、おしゃべりもネットサーフィンもやめてほしいなあ・・と、思うしね。別に、研究室にマンガがあったり、新聞を読んでいても、とくに何も思わない私ですが、忙しいから、あれもできない、これもできない、で、どうしてもの締め切りまで落とされると、やはり、心中、穏やかにはいれなくなりますねえ。会社じゃ、考えられないことでしょうが、研究室で快適に過ごすコツでしょう。
今、こちらの作業が優先だと思っていましたが・・・・こちらを先にしたほうがいいでしょうか。と、いうべきでしょう。



ありがとう。と、いって、スマイル・・来年の私の抱負です。
9のような生理的に体調の波が悪い時に、いろんな用事がくると、よくない言動をして、自分自分が生きていきにくくしているような気がします。
来年は改めます。




助手をしていた研究室の教授にいただいた加賀の蒔絵です。


2013.12.23 Monday 12:21 | comments(2) | trackbacks(0) | 

大学生の皆さん、そろそろ、授業も終了でしょうか

 ブログの更新が滞っていて、ごめんなさい。
時間がないのは、年齢がいって、自分の処理能力が落ちたからなんだろうな、と、痛感しています。

この時期は、毎年、忙しいのですが、今年は、OSCEや事前学習は研究室のスタッフが主体的に進めてくれて、大学院生や学生も随分と協力してくれて、昨年までと比べると、私の登場は減ったのですが、なぜか、時間がないのは、やっぱり自分の能力なんでしょう。ぎっくり腰とかもしたしで・・・・体調管理も悪いし・・・反省です。



それでも、今年も、新しく学生が配属されてきて、彼らの、やる気をみていると、こちらも、がんばろうと思う次第です。


私がいる大学は、本日で、授業が終了します。
多くの研究室が本日、大掃除をしています。
私の研究室は明日です。




学部生も大学院生もこれで年末・年始休みモードになるでしょうが、修士や博士の学生は論文発表会を控えているし、4年生の学部生は共用試験があるしで、なかなか気持ちが休まらないでしょうが、素敵なクリスマスをお過ごしください。
2013.12.20 Friday 15:37 | comments(0) | trackbacks(0) | 

いやいや、社会っていうのは難しい

[ 雑感 ]
 一般の社会人と解離していると思われている大学教員ではありますが、それでも、やはり、いろいろな人がいると思うこのごろです。やっぱり言葉って、大事だと思います


この数カ月の間に、学内の方から、電話や直接いわれた言葉


・・・と、ここに羅列しようかと思っていましたが、大学内の暴露みたいになって、問題になるといけないから、やめときます。


なんか、自分はすごく偉い、自分だけが正しい、自分だけが忙しい、自分だけ値打ちのあることしている。と、いう言動を私にむかってする人が複数いて、うーんと思うことが多いこのごろ。

いえいえ、どんな時にも、冷静に、そして、笑顔で・・・

話しは、すごく変わるけど、4年生の事前学習をしていたんだけど、「服薬管理指導は、1回、患者さんのところで指導させていただいたら、3000円から5000円近くいただくのだから、それに見合うことをしなければならない・・と、いったところ、4000円分のスマイルで補います!と、いった学生がいて、笑顔って、大事だなと、再認識できました。



明日が終われば、今年度の教育dutyはほぼ終わりなので、研究に重きをおけます。最先端・次世代の最終評価もあるし、1報でも論文を・・と、思っています。









今年のスタバのクリスマスマグカップは天使です。









2013.12.14 Saturday 14:39 | comments(0) | trackbacks(0) | 

車を買いかえる

 それほど、車好きということもなく、詳しいわけでもないけど・・


平成21年の7月の末に、富山大学への着任が決まりました。
着任日は、その後の、両大学での交渉となりますが、私の場合は、10月1日に富山大学着任でした。その前は名古屋にいたし、住んでいるマンションの駐車場代も3万3000円だったしで、7年目のワーゲンポロを車検を機に手放そうかと思っていたところでした。ナビも壊れていたし、パワーウインドウも壊れていたし・・・・


富山へ引っ越すにしても、当初は、大学の近くに住んで、バスもあるだろうから、車は趣味用とするか・・くらいのつもりでした。でも、大学の近くには、家族で住むような物件はなかなかなく、もし、あったとしても、毎日の買い物をするような場所もなく・・なので、車を持って、それなりの距離のあるところから通勤するしかない・・と、思い、土地勘のないところでも大丈夫なようにナビも使いたいこともあって、着任が決まった翌週には新しい車の契約をしていました。
その時の条件は、
1、運転が下手なので、そんなに大きくないこと
2、冬の雪に備えて、4駆であること
3、他の方をお乗せすることもあるだろうから、後部座席もそれなりに広いこと


と、いうことで日産ティーダを名古屋にいる間に買いました。これも、日産のディーラーが当時勤務していた大学の隣にあったことも理由の1つです。
10月1日の着任まで、この車で、何度、名古屋と富山を往復しただろう・・住むところを探すため、引っ越し荷物を荷受けをするため、事前の打ち合わせのため、東海北陸自動車道のお世話になりました。


富山にきてからも、新らしい生活をはじめるための買い物や、その他いろんなことに、ティーダは活躍しました。富山はどこへ行くにも交通の便が悪いので、車での遠出も多かったです。
雪の多い夜は、4駆のおかげで、積もった雪から脱出もできました。


すでに7万キロ近く走っており、タイヤもそろそろ換えなければ・・と、いうことで、車を買い替えることにしました。次に車とは、どんな思い出ができるのだろう。
2013.12.08 Sunday 10:00 | comments(0) | trackbacks(0) | 

本日は5年生用の模試です

 本日は、朝9時半から夕方5時まで、薬剤師国家試験模擬テスト 対象5年生 の試験監督です。



私立大学薬学部では、よくあることかもしれませんが、国立大学薬学部で、このように対策をするのは、珍しいことかもしれません。それは、学生の能力ということでなく、大学自体が重きを置いているものが違うという理由かもしれません。国立大学も薬剤師国家試験に重きを置かねばならない時代がきています。






土屋鞄・・・9カ月くらい使った後



以前の写真と比べてみてください




白いモコモコはリスボンで買った羊
2013.12.07 Saturday 08:39 | comments(1) | trackbacks(0) | 
 | 1 / 1 PAGES |